雑感・・・

最近は、現場監理が少なくなったので事務所で計画の時間が増えました。

それは、現場の瞬発力と違って、考えを構築するという別な脳力を使う気がします。
そこで思うのは、住宅の設計ほど複雑で難しい物はないなぁと感じます。
住宅の規模は日本の場合は、あまり大きなものは少ない。
予算の事も関係しますが、小さいものはたくさんあります。
しかし、そこで要求される機能はあまり変化はなく、お風呂やトイレがない家はほとんどない。
そして、キッチンからはじまって、オーディオやらテレビやら洗濯機など。
どうやって使ってどう動くか・・・。
それなら、ここに家具が必要で・・・。
家具にはこういう種類があって、こういうデザインにしましょう。
などなど、設計しようと思えば、やることは盛りだくさん。

これだけ、多種多様な設計があるのは、住宅ぐらいなんじゃないかと思うくらい。
だからこそ、それぞれに専門家もたくさんいます。
家具をつくる人、ソファをつくる人、キッチンをつくる人。
収納デザイナーとか、インテリアデザイナーとか。

例えば、大工さんは木造だったら構造や内装のほとんどを作るけれど

クロスを貼れるわけではない。
家具が上手な大工さんもいれば、そんなことに興味のない大工さんもいる。
誰にどんな仕事をお願いするかによって、仕上りも違えばコストも違う。

僕らはそれを、ひとつながりの秘宝・・・
じゃなかった・・・ひとつながりの建築として、すべてにネットワークをリンクさせて
設計しなければいけないと思う。

それは、大工さんにも家具屋さんにもインテリアデザイナーにも出来ない仕事だと思う。
建築という一つの世界をつくリ出すということは、
それだけ、全要素をリンクさせていかないと構築するのは難しいと思う。

そして、それが建築家としての技量であり価値だと思うし
その世界に共感してもらいたいと、常に考えている。

これが、僕の世界です!という明確なスタイルは未だ確立されてはいないけど
なんとなく、ぼんやりと、見せていきたいなぁと思います。

まだまだ、時間かかりそうですが・・・ね。

今日、とても嬉しい言葉を頂きました。
現場監督が、足場がとれた現場を見て
「かっこ良くなりました。と大工さんと話していたんです。」

その言葉に、軽々しいカッコ良さなのではなく
格好が良い・・・良い建物だということをお互いに感じてくれていると
僕は思いました。

それは、僕だけでたどり着いたコトではなく
現場監督も大工さんもそれぞれに、それぞれの思いを込めていただいた結果。
そういう成果をお互いに語ることができるのは、幸せなことだなと思います。
もちろんクライアントの家なんですが、そこにあるのはやはり僕や関わってきた
みなさんの仕事のカタチがそこに刻まれているという地球の刻印なんだと。
それが、よくもわるくも残っていくというのが、僕らの誇りなんだと思います。

「偉大な大工は、誰も見ないからといって、裏側に質の悪い木材を使ったりはしない。」

by Steven Paul Jobs