TNデザイン一級建築設計事務所

広重

建築行脚の記録-6
馬頭町広重美術館 設計は隈研吾氏。
こちらは、二度目の訪問で以前は3年前。
以前よりも屋根のルーバーの色が退色してきて、良い感じ。
所々、苔らしきものが出てきてますます日本建築に近寄っている。
団体客がいたりして、結構にぎわっていた。
展示自体に物量が無いので、滞在時間は長くないようだが
庭を眺めているだけで、気持ちがいい。
美術館全体をルーバーで覆う。
言葉にしてしまうと、これだけを徹底した建築である。
もう少し詳しくみると、ルーバーは全て天然木を使う、となる。
極めてシンプルである。
しかし、それを徹底するには並大抵の努力では実現しない。
建築は素材を限定した時点で、とたんに高度な技術が要求される。
それは、建築の素材がそれぞれの性能によって細かく使い分けされているからだ。
それを、知る事や知っている事が技術者=プロの役割だが、それを超えるのは建築家しかいない。
この建築はあたかもルーバーだけで創られているように創っている。
そのイメージがなければ、最終的な建築がこのようなモノにはなりえない。
駐車場の取り方が建築のクオリティに対して、安易な気がするが多分それはコストの関係だと思う。
建築にコストをかけたという訳ではなく、コストパフォーマンスが建築の方があまりに大きすぎるためにそのように感じるのだと言う事だ。
本来なら駐車場は緑で覆ってしまいたいのだと思う。
そう言う意味で、外観は裏の竹林からの方が美しいし、雑誌にもそちらの外観しか載っていない。
これは、広重にぴったりだね、という家族の言葉が心に響いた。